封切り初日に行ってくることができました。
初日舞台挨拶の情報もいっぱいで、うれしいですね。
まず、きのうのPR生出演、
それに夜は 「ネプイモトの世界番付」でしたでしょ。
それに向井理さんのAスタジオがあって、
綾野さんが向井さんに ベビーカーをプレゼントしたっていう
とっておきの鶴瓶さんからの暴露話があって・・・
ずっと、一日中、途切れず楽しめて、
で、きょうですよ!
何かね・・・
綾野さんの出演シーンはもっと少ないかと思ったのですが、
ずっと画面に存在があるかのような、
そんな印象がしました。
もちろん、映画は映画として、独立した作品ですが
最後、エンドロールでテーマ曲が流れる中、
ドラマのシーンがつぎつぎと映し出され、
わたしの大好きだった蘇我の雪の中の
お墓参りのシーンもあって・・・
これまで、向井さんがおっしゃっていた、
ドラマから映画への一年は
神御蔵が成長した一年だったという言葉が
もう、ほんとに実感できて、
すべてのキャストが確実に時間を重ねていて、
そのことが丁寧に描かれていて、
続編、望みたくなるの当然だって思いました。
内容に関しては書きませんが、迫力ありました。
後半、何度もうるうるしました。
蘇我伊織はずっとかっこよかったデス。
エクササイズ、
きのうは「トレーシーJapan」
今朝は「トレーシー1」
映画行っただけではなく、いろんなことがあって・・・
きょうは大変な一日でした。
あともう少し・・・
初日舞台挨拶の情報もいっぱいで、うれしいですね。
まず、きのうのPR生出演、
それに夜は 「ネプイモトの世界番付」でしたでしょ。
それに向井理さんのAスタジオがあって、
綾野さんが向井さんに ベビーカーをプレゼントしたっていう
とっておきの鶴瓶さんからの暴露話があって・・・
ずっと、一日中、途切れず楽しめて、
で、きょうですよ!
何かね・・・
綾野さんの出演シーンはもっと少ないかと思ったのですが、
ずっと画面に存在があるかのような、
そんな印象がしました。
もちろん、映画は映画として、独立した作品ですが
最後、エンドロールでテーマ曲が流れる中、
ドラマのシーンがつぎつぎと映し出され、
わたしの大好きだった蘇我の雪の中の
お墓参りのシーンもあって・・・
これまで、向井さんがおっしゃっていた、
ドラマから映画への一年は
神御蔵が成長した一年だったという言葉が
もう、ほんとに実感できて、
すべてのキャストが確実に時間を重ねていて、
そのことが丁寧に描かれていて、
続編、望みたくなるの当然だって思いました。
内容に関しては書きませんが、迫力ありました。
後半、何度もうるうるしました。
蘇我伊織はずっとかっこよかったデス。
エクササイズ、
きのうは「トレーシーJapan」
今朝は「トレーシー1」
映画行っただけではなく、いろんなことがあって・・・
きょうは大変な一日でした。
あともう少し・・・
山から下りてきて、現実生活に戻りました(笑)
山にいた時は、東京で行われている各映画の試写会やイベントがず~っと遠くのほうで行われているような気がしていました 笑
下りてきたとたんに、三作品の初日舞台挨拶つきチケットを先行で申し込みましたが今日の「S」だけ取れませんでした(泣)
でも、ちょうど夕食の予約まで暇だったので、観に行ってきました。
初日だというのに半分も入っていなかったような。。。
ヒットといえるのかなぁ?ちょっと心配になります。
実は、私はドラマの時から好きなジャンルではなかったので、映画も「剛君が出てるから一応観ておこうかな」くらいの気持ちだったんですが、思いの他面白かったですね。
ハラハラドキドキの展開で寝ている暇もありませんでした(笑)
ただ、やっぱりこういう映画は一回観ればいいかな、というのが正直な感想です。
「そこのみ」とか「それだけ」とかは何度も何度も観たくなりましたが。。。
これはあくまでも個人的な好みですからね。