昨年、日本で公開されたときに
観たいなぁと思っていたけれど、映画館に行けなくて
それでも気になっていた映画。
WOWOWでやっていたので録画しておいて見た。
エネルギー不足の近未来。
月の裏側でひとりエネルギーを掘り
地球に送る仕事をしている男が主人公。
3年の期限で赴任していてあと2週間で地球に帰る予定。
だけれど・・・・
考えさせられました。
エネルギー資源のこと。
企業と現場で働く労働者のこと。
映画が描く以上のこと。
いま、この時期だから考えてしまう。
細かい伏線など見落としているような気がするので
録画を残しておいてもう一度、見てみたいと思います。
今朝は「トレーシー1」と「カービーダンス」を10分ほど。
桜はまだだけど、桜の香りのお風呂に入りました。
自分がすごく贅沢なことしているようで
申し訳ないと思いましたが
この日常に深く感謝して、今日もきちんと生活しようと
心に誓いました。
医師会から医師派遣協力の依頼が届いてました。
第一班が「死体検案」の仕事を、
第二班が避難所における医療救護活動に従事して戻られたとのこと。
医師会としての義援金依頼もありました。

観たいなぁと思っていたけれど、映画館に行けなくて
それでも気になっていた映画。
WOWOWでやっていたので録画しておいて見た。
エネルギー不足の近未来。
月の裏側でひとりエネルギーを掘り
地球に送る仕事をしている男が主人公。
3年の期限で赴任していてあと2週間で地球に帰る予定。
だけれど・・・・
考えさせられました。
エネルギー資源のこと。
企業と現場で働く労働者のこと。
映画が描く以上のこと。
いま、この時期だから考えてしまう。
細かい伏線など見落としているような気がするので
録画を残しておいてもう一度、見てみたいと思います。
今朝は「トレーシー1」と「カービーダンス」を10分ほど。
桜はまだだけど、桜の香りのお風呂に入りました。
自分がすごく贅沢なことしているようで
申し訳ないと思いましたが
この日常に深く感謝して、今日もきちんと生活しようと
心に誓いました。
医師会から医師派遣協力の依頼が届いてました。
第一班が「死体検案」の仕事を、
第二班が避難所における医療救護活動に従事して戻られたとのこと。
医師会としての義援金依頼もありました。
