録画してあった映画「リンダリンダリンダ」を見た。
高校の文化祭にバンドを組んで、たった2日間の練習で
ブルーハーツの「リンダリンダリンダ」を演奏する
女の子たちの話なんだけど・・・
なんか、すごく良かった。
別に何が起きるわけでもないんだよ。
でも、主人公の4人の女の子たちだけでなく
登場するすべての人に、存在感があって
確かにそこで生きていることが感じられたから
普段は、もう過去も過去、霧のかなたで
記憶も薄れているはずの自分の高校時代のことが
フラッシュバックしてしまい、何だか切なくなった。
高校のとき、私はわがままな子供(高校生にもなっていたのにね)で
自分のことしか頭になくて、
この映画の彼女たちみたいに友達を大切にできなかった。
一緒に友情を深めるようなことしてたのに
心がこもっていなかった。
それはいまも思い出すたび、心のとげ。うずく。
あの年頃を取り戻すことはできないし
どうすることもできないから抱えていくしかないけど
だから、映画の中の彼女たちがすごくうらやましかった。
いい映画ってこんなふうに「くる」んだよね。
「リンダリンダリンダ」っていう歌。
これまでサビのところくらいしか知らなかったけど
良い歌詞じゃありませんか。「どぶねずみみたいに美しくなりたい」
あー、生きているといろんな面白いものに出会うね。
楽しい。
昨日のジム。「バイラバイラ」60分。
今朝は「トレーシー1」。

高校の文化祭にバンドを組んで、たった2日間の練習で
ブルーハーツの「リンダリンダリンダ」を演奏する
女の子たちの話なんだけど・・・
なんか、すごく良かった。
別に何が起きるわけでもないんだよ。
でも、主人公の4人の女の子たちだけでなく
登場するすべての人に、存在感があって
確かにそこで生きていることが感じられたから
普段は、もう過去も過去、霧のかなたで
記憶も薄れているはずの自分の高校時代のことが
フラッシュバックしてしまい、何だか切なくなった。
高校のとき、私はわがままな子供(高校生にもなっていたのにね)で
自分のことしか頭になくて、
この映画の彼女たちみたいに友達を大切にできなかった。
一緒に友情を深めるようなことしてたのに
心がこもっていなかった。
それはいまも思い出すたび、心のとげ。うずく。
あの年頃を取り戻すことはできないし
どうすることもできないから抱えていくしかないけど
だから、映画の中の彼女たちがすごくうらやましかった。
いい映画ってこんなふうに「くる」んだよね。
「リンダリンダリンダ」っていう歌。
これまでサビのところくらいしか知らなかったけど
良い歌詞じゃありませんか。「どぶねずみみたいに美しくなりたい」
あー、生きているといろんな面白いものに出会うね。
楽しい。
昨日のジム。「バイラバイラ」60分。
今朝は「トレーシー1」。
