きょう発売の「映画芸術」。
お昼休みに、本屋さんを3軒、廻ったんだけれど、
見つけられなかった。
アマゾンでも品切れみたいなので、
当分、出会えそうにないですね。
そのかわり、「BEST STAGE 」と「STAGE SQUARE 」がありました。
両誌とも舞台「太陽2068」に関してのもので、
取材も同じ日ではないかな。白い衣装、同じでした。
舞台の写真撮影の日だったのかな・・・
地方に住んでいると、よく似た舞台の雑誌が何種類もあること
不思議に感じますが、東京は常にたくさんの舞台が上演されて
いるんですね。うらやましいな。
「BEST STAGE 」2014年06月号は6ページ。
最初の2ページが綾野さん、成宮さんと前田さんも2ページづつ。
綾野さんのインタビューは、
まだポスターどりをしただけの段階だから
イメージつけたくないので、ただ突っ立って、
表情もつけない写真にします。というところから始まって
蜷川さんには2012年の「海辺のカフカ」を観に行ったときに
挨拶をして、「サイケデリック・ペイン」のときに電話して、
「舞台をやっているんで観に来てください」と伝えたら、
「じゃ、明日行くよ」といってきて下さったことなど、
書かれていました。
蜷川さんとハグしている写真もありました。
あとシェークスピアなどではなく、
前川さんのイキウメの舞台を蜷川さんが初めて手掛けると
いうことで、できたところに入っていくのではなく、
作り出していく面白さがあるのではということとか、
映像と舞台の違いのこととか。充実のインタビューでした。
「STAGE SQUARE 」vol.8 も6ページですが、
綾野さんが3ページ、成宮さんが3ページの構成。
最初の1ページは扉ページのような扱いで、
「僕がこの舞台に立ったという痕跡を残したい」という
見出しがついていました。
ページをめくると、2ページのインタビューで、
内容は 「BEST STAGE 」と重なる部分もありますが、
蜷川さんについては2009年の小栗旬さん出演の舞台、
「ムサシ」の舞台稽古を見に行ったときのことが
書かれていました。蜷川さんに眼が釘付けになったそうです。
そして、蜷川さんの眼のやさしさについて。
あと「太陽2068」がシアターコクーンの25周年記念作品
ということで、そういう意味でも舞台に痕跡を残したいと
かなり詳しく書かれていました。
きょう、アマゾンから
「トレーシーメソッド」JApan オリジナルベーシックが届きました。
GW 特に予定もないので、これをしっかりやりたいな。
きょうはジムに行くのですぐには見られないけれど、
明日の朝、チャレンジしてみようと思います。
エクササイズ、
今朝は「トレーシー1」と「ジリアン」レベル1。

お昼休みに、本屋さんを3軒、廻ったんだけれど、
見つけられなかった。
アマゾンでも品切れみたいなので、
当分、出会えそうにないですね。
そのかわり、「BEST STAGE 」と「STAGE SQUARE 」がありました。
両誌とも舞台「太陽2068」に関してのもので、
取材も同じ日ではないかな。白い衣装、同じでした。
舞台の写真撮影の日だったのかな・・・
地方に住んでいると、よく似た舞台の雑誌が何種類もあること
不思議に感じますが、東京は常にたくさんの舞台が上演されて
いるんですね。うらやましいな。
「BEST STAGE 」2014年06月号は6ページ。
最初の2ページが綾野さん、成宮さんと前田さんも2ページづつ。
綾野さんのインタビューは、
まだポスターどりをしただけの段階だから
イメージつけたくないので、ただ突っ立って、
表情もつけない写真にします。というところから始まって
蜷川さんには2012年の「海辺のカフカ」を観に行ったときに
挨拶をして、「サイケデリック・ペイン」のときに電話して、
「舞台をやっているんで観に来てください」と伝えたら、
「じゃ、明日行くよ」といってきて下さったことなど、
書かれていました。
蜷川さんとハグしている写真もありました。
あとシェークスピアなどではなく、
前川さんのイキウメの舞台を蜷川さんが初めて手掛けると
いうことで、できたところに入っていくのではなく、
作り出していく面白さがあるのではということとか、
映像と舞台の違いのこととか。充実のインタビューでした。
「STAGE SQUARE 」vol.8 も6ページですが、
綾野さんが3ページ、成宮さんが3ページの構成。
最初の1ページは扉ページのような扱いで、
「僕がこの舞台に立ったという痕跡を残したい」という
見出しがついていました。
ページをめくると、2ページのインタビューで、
内容は 「BEST STAGE 」と重なる部分もありますが、
蜷川さんについては2009年の小栗旬さん出演の舞台、
「ムサシ」の舞台稽古を見に行ったときのことが
書かれていました。蜷川さんに眼が釘付けになったそうです。
そして、蜷川さんの眼のやさしさについて。
あと「太陽2068」がシアターコクーンの25周年記念作品
ということで、そういう意味でも舞台に痕跡を残したいと
かなり詳しく書かれていました。
きょう、アマゾンから
「トレーシーメソッド」JApan オリジナルベーシックが届きました。
GW 特に予定もないので、これをしっかりやりたいな。
きょうはジムに行くのですぐには見られないけれど、
明日の朝、チャレンジしてみようと思います。
エクササイズ、
今朝は「トレーシー1」と「ジリアン」レベル1。
